南丹市に移住して3年目の管理人です。昨年の経験を踏まえ、厳選した情報を週次で更新してお知らせします。
昨年に比べ、全体的に紅葉のペースが速いように感じます。表の見頃目安は昨年ベースで記載していますが、中旬→上旬と読替えていただいた方が良いかもしれません。
記載の場所は管理人が近隣に駐車スペースの確認ができています。
記号はGooglemapの記号と連動しています。場所を検索する際にご活用ください。
このページはPCでの閲覧を推奨します(推移が分かるように配置しています)。

2025年11月6日の状況です。
おススメは瑠璃渓谷と唐戸渓谷/芦生の二択です。
昨年度に紹介した園部公園もおススメなのですが、来年(2026年)秋の第43回全国都市緑化フェアin京都丹波に向けて工事中のため、割愛します。

| 記号 | 名称 | 場所 | 見頃目安 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| A | 大野ダム公園 | 美山町樫原 | 11月中旬 ~11月下旬 | ・500本以上のモミジ ・子ども連れにはおススメ |
| B | 大原神社 | 美山町樫原 | 11月下旬 ~12月上旬 | ・府道沿いに樹齢300年以上のケヤキ ・境内の紅葉も見事 |
| C | 唐戸渓谷/芦生 | 美山町芦生 | 11月上旬 ~11月中旬 | ・途中のドライブも楽しい ・トイレは早めに |
| D | 府道19号線沿い (旧五ヶ荘小学校周辺) | 日吉町四ツ谷 | 11月中旬 ~11月下旬 | ・府道19号線市谷バス停付近もおススメ (駐車場なし) |
| E | 龍穏寺 | 園部町仁江 | 11月下旬 ~12月上旬 | ・石段の参道沿いに約20本のモミジ ・落葉した後も見事 |
| F | 琉璃渓谷 | 園部町大河内 | 11月中旬 ~11月下旬 | ・川のせせらぎを聞きながらの紅葉 ・上流までの散策してみても⁉ |
| G | 西光寺 | 八木町美里 | 11月下旬 ~12月上旬 | ・グラデーションが青空に映える華麗な紅葉 ・JR吉富駅から1㎞強の場所 |
美山町
大野ダム公園
南丹市でも有数の紅葉スポットです。毎年、春と秋にイベントを実施しています。
樹木数が多い&遊具があり、子供連れなどゆっくりと過ごすには最適な場所です。
2025年11月6日撮影



2025年11月13日撮影



大原神社
参道の入口にあるご神木の欅がシンボルです。
国の重要文化財の指定の石田家住宅と合わせてどうぞ。
2025年11月6日撮影



2025年11月13日撮影



唐戸渓谷/芦生
南丹市の在住者でもここまで奥にいくことは少ないかと思いますが、絶景が待ってます!!
芦生ロードパークまで途中に離合困難な所もありますが、ゆっくりと進めば問題ありません。
佐々里峠は冬期通行不可になるのでご注意ください。
2025年11月6日撮影



2025年11月13日撮影






日吉町
府道19号線(旧五ヶ荘小学校~佐々江トンネル手前)
京都縦貫道園部ICから「かやぶきの里」方面に向かうと左手に見えてきます。
見事な黄色と赤色でこの時期はバイクを停車して休憩している姿をよく見かけます。
カーブが多いエリアなのでスピードの出し過ぎにご注意ください。
2025年11月6日撮影



2025年11月13日撮影



園部町
龍穏寺
駐車場から見える紅葉が真っ先に紅葉します。参道がどのように変化していくのか楽しみです。
11月の撮影日は必ずどなたかがいらっしゃいました。途中、狭い道路なので注意ください。
2025年11月6日撮影



2025年11月13日撮影



琉璃渓谷
るり渓温泉や自然公園のエリアです。
キャンプや温泉に入りながら眺める情緒が素敵です。南丹市内でも早く紅葉シーズンを迎えるエリアです。
2025年11月6日撮影



2025年11月13日撮影






八木町
西光寺
ご住職や近所の方が手入れされている名所です。
道路は狭いのでご注意ください。
2025年11月13日撮影





