ライフラインの比較

いいね!なんたんの「ライフラインイメージ」ページのアイキャッチ画像です 暮らし

公共料金(電気/ガス/水道/ゴミ等)の比較をしました(2023年11月時点)
項目によって、比較対象は柔軟に変更しています。
ここでは代表プランと平均的と思われる使用量で比較をしていますが、詳細は各社のHPを参考いただき、ここでは傾向を確認ください。

スポンサーリンク

電気料金

関西電力と東京電力管内&中国電力、新電力の大阪ガスを比較対象としました。
世帯人数や季節毎、オール電化の有無によって使用量が大きく違うため、目安として1人世帯(従量電灯A)と家族世帯(従量電灯B)に分けて比較します。
現在の契約プランと電気使用量を確認の上、利用ください。南丹市に移住した際の金額変動の目安がわかります。

(1)従量電灯A(最低料金制)
 使用電力量に電力量料金単価を乗じて料金を決定。使用電力量が極端に少ない、または全く使用しないときでも最低使用量(15kWh)を定める

(2)従量電灯B(二部料金制)
 契約電力(kW)、契約容量(kVA)に比例する固定的な基本料金および使用電力量に比例する電力量料金の2要素で料金を決定

電気料金制の種類|電気|関西電力 個人のお客さま

(1)従量電灯A(契約容量6kVA未満)
1人暮らしや少人数の家族の場合はこの表を参照ください。

・東京電力管内は10A、大阪ガスは都市ガス契約なしのプラン
・基本料金と電力量料金のみの試算
 ※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金等は除外

(2)従量電灯B(契約容量6kVA以上)
家族世帯や電気自動車などを利用の場合はこの表を参照ください

・関西電力、中国電力、大阪ガスは10kVA、東京電力管内は30A、大阪ガスは都市ガス契約なしのプラン
・基本料金と電力量料金のみの試算
 ※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金等は除外

管理人
管理人

関西電力の電気料金は大手電力会社10社の中では低水準です。
新電力の大阪ガスを参考に記載しましたが、各社とも料金プランは様々あります。
あくまでも参考程度として、南丹市(関西電力エリア)の電気料金は割安。と認識いただければと思います。

ガス料金

南丹市は一部、都市ガスエリアがありますが、大半がプロパンガスを利用しているため、HP上に料金を公開している会社を比較対象としました。
大手プロパンガス会社のニチガス、大手都市ガスの東京ガス、大阪ガスを比較として掲載しています。
プロパンガスは都市ガスに比べ、一般的に料金は高くなります。

プロパンガスの燃量は都市ガスの 2.23倍 に相当するため、
プロパンガス使用量を求める計算式は
 プロパンガス使用量(m3) ×2.23 = 都市ガス使用量
として計算しています。

プロパンガスと都市ガスの違い|コラム|プロパンガス協会
ガス料金比較

・基本料金(戸建て)と従量料金のみの試算(燃料費調整額等は除外)
・プロパンガス3社の基本料金は定額のため記載、都市ガス2社の基本料金は使用量により変動のため割愛

管理人
管理人

都市ガスと比較するとプロパンガスは約2倍の価格になります。
プロパンガス大手のニチガスと比較しても割高感は否めませんが、港からの距離やボンベの移動コスト、人口密度を考えると割高になるのも当然です。
なお、南丹市のプロパンガス会社の販売会社は上記3社以外にもあります。
今回はわかりやすい公式HP記載の価格で比較しましたが、毎月単価が変動しますし、人口の多いエリアでは料金体系が異なる旨の記載が公式HP上にある会社もあります。
選択する際はサービス内容なども含めて総合的に考慮し、あくまでも傾向と捉えてください。

水道料金

南丹市の水道は一部のエリアを除き、基本的に市営の上水道の一択です。
東京23区、京都市&お隣の京丹波町、管理人に縁のある福岡県の市町村を比較対象としました。
水道料金は都道府県別の比較で2倍、市区町村別の比較では5倍以上の差があるなど、日本国内の最低と最高料金の変動幅が大きいのが特徴です。
比較上、上水道料金(基本料金+従量料金) + 下水道料金 で表を作成しました。
南丹市では井戸水の使用有無や下水道の有無で料金が変わります。今回は「井戸水の使用なし」、「下水道有り」で設定しています。

※1人世帯は口径13mm、2人以上の世帯は口径20mmとして設定

管理人
管理人

東京23区や京都市と比較しても、上水道の料金は大差ありません。
管理人の感覚ですが、日本の中盤ぐらいの価格帯かと思われます。
逆に、下水道の料金が高いことに気付きますが、ここまで見てきた電気・ガスと比較すると
そこまでの大きな金額差ではありません。

ちなみに南丹市の浄水場は約10ヶ所あります。担当の方は、飲み比べると味の違いがわかるそうです。どこが美味しいかは秘密です。

ごみの処分費用

可燃ごみ、ビニール類は収集袋、粗大・家電はシールを購入し、指定の集積場に出します。※ダンボール、雑がみ、ペットボトル、ビン・金属・アルミ類は無料回収
可燃ごみ収集袋の金額は
・大(45リットル)=792円/10枚
・中(30リットル)=660円/10枚
・小(15リットル)=330円/10枚
ビニール類収集袋の金額は
・大(45リットル)=330円/10枚
・中(30リットル)=220円/10枚
粗大ごみは1,100円~品目により決まります。

船井郡衛生管理組合
管理人
管理人

ゴミ出しのルール/料金は各自治体で千差万別です。
管理人の過去の直近の居住地の現在の金額を調べると、
無料(大阪府)→60円(鳥取県)→90円(東京都)→79.2円(南丹市)でした。
 ※いずれも大(45リットル)収集袋1枚あたりの金額に換算
無料の大阪府の自治体は税金に上乗せされているハズですし、90円の東京都の自治体は紙おむつ、草葉、枝木は無料収集のルールは個人的に助かりました。
南丹市は「ごみの処分費用が安い」とは思いませんが、上記の通り、金額だけで比較するのは誤解を招くため、詳細の比較記載はしていません。
ちなみに、収集袋に名前(ビニール類は地区名も)の記載ルールは初でした。集積場に持ち込むため、意識向上・違反物排出者への周知等のためですね。
各集落でも独自ルールがあるので、それに従いましょう。

し尿汲取り費用

南丹市の下水道普及率は94%1(令和4年時点)です。逆に言うと6%は下水道がありません。
こういった地域では水洗トイレは使えず、浄化層の設置2やトイレの汲取り3が必要です。
トイレの汲取り処理手数料は18リットルまたはその端数ごとに242円(税込)です。
 ※水道の項目で記載した下水道料金は不要です
 ※日本全体の下水道普及率は92.1%、人口5万人未満の市町村に限ると81.9%(令和2年時点)4

  1. 社会資本総合整備計画【R2~R6】の公表について:南丹市 ↩︎
  2. 浄化槽:南丹市 ↩︎
  3. し尿の汲み取り:南丹市 ↩︎
  4. 公益社団法人 日本下水道協会 ↩︎
管理人
管理人

ごみの処分費用と同様に管理人の過去の直近の居住地の現在の金額を調べると、
無料(大阪府)→278円/18L(鳥取県)→2,000円/月(東京都)→242円/18L(南丹市)でした。
無料の大阪府の自治体は下水道普及率99.9%で汲取り対象世帯が21戸(令和5年5月時点)ですし、東京都の自治体は料金形態がまったく違います。
下水道料金orし尿汲み取り(+浄化槽)費用のどちらかが必要ということですね。

タイトルとURLをコピーしました